2015年5月アーカイブ

骨盤矯正とO脚の関係

| コメント(0)

okyaku3.jpg

O脚でお悩みの方の多くは骨盤が後傾しています(O脚に関わらず、多くの方が骨盤後傾しています)

骨盤の後傾は、いわゆるガニ股になりやすいので、O脚状態になりやすく、また、O脚に拍車がかかってしまいます。

膝関節自体が内反変形してしまっている病的なO脚の場合でも、骨盤の後傾がより状態の悪化を招きます。

そんな骨盤が後傾している方は、当然、骨盤矯正でO脚の状態を改善できるということになります。

本格的に膝関節の内反変形が進んだO脚自体の改善を大きく目指せる物ではありませんが、より悪化させる要素を取り除くことができるということです。

膝関節への直接的な施術も重要ですが、骨盤矯正を始めとして、膝関節にかかわる周囲の状態についても注目することが重要なのです。

O脚は、日常生活にある癖や状態、または病気に起因するものですので、その経年の積み重なりが改善の妨げにっています。

そのため、今以上に悪化させない、また、少しでも改善させたいとお考えでしたら、、当院の整体を選択肢の一つとしてお考えいただけましたら幸いです

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.2

このアーカイブについて

このページには、2015年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年5月です。

次のアーカイブは2017年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。