2018年7月アーカイブ

原因不明の痛みの施術

| コメント(0)

genninnfumei2.jpg

つらい痛みに耐えかねて、病院へ行ったは良いけれども、『特に悪いところはないので、様子を見ましょう』などで済んでしまうことがあります。

その際、とりあえずということで痛み止めの処方や、あまりに長引いたらステロイド治療などあまりお勧めしない対処になることがあるようです。(ただし、病院で受診することには大きな価値があります。骨が腐っていくような病気や内臓の病気、命に関わるような病気かもしれませんので、病院での診断はとても価値のあるものです)

『特に悪いところはありません』と言われた痛みにも原因があります。

当院ですべての痛みの原因がわかるとは言いませんが、施術を重ねることで、ある程度ですが、我々としての原因がわかります

症状がきつい場合はなかなか改善が見られず、当院が思っている見当が合っているかの検証がなかなかできない状態の時がありますが、それでも今ままでの経験で、ある程度の見当は付け、改善に向けての施術を行うことが出来ます。

そのためには、施術後に起こる少しの変化でもお教えいただけたら、原因の絞り込みを行う参考となりますので、ぜひお教えてください。

このことで、より改善に向かって前へ進むことが出来ます。

ちなみに、病院での何らかの病名は参考程にさせてもらいますが、それよりも実際の症状をしっかりお聞きした上で、目の前の痛みを参考にして施術を行います

ですので、原因不明の痛みでも、当院としては、ほぼ通常どおりに施術を行っております。

原因がわからない痛みでも安心して当院にお越しください。

不定愁訴について

| コメント(0)

futeisyuuso1.jpg

不定愁訴をわかりやすく言うと、痛みや不快感の位置がよく変わり、どちらかというとイライラした状態がある様なものです。

病院で原因が特定できれば、はっきりとした症状名が付くのですが、そうでないと、不定愁訴という原因不明の状態ということになります。

お医者さんもそうだと思いますが、私もストレスが大きく関わっていると考えます。

しかし、その症状が出る場所に何らかの不具合があるのではないか、ということも同時に感じます。

つまり、何も悪い場所ではなく、何らかの障害、異常が多少なりともある場所に症状が出るのではないかと考えます。

ですので、当院の整体で全身調整や自律神経の調整などで改善させる事も期待できますし、そもそも原因がわからない肩こりや関節に拘る痛み、頭痛などは、元々効果が出やすい症状です。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.2

このアーカイブについて

このページには、2018年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年3月です。

次のアーカイブは2019年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。