2023年3月アーカイブ

脊柱管狭窄症(腰部)と整体

| コメント(0)

youtuu13.jpg

脊柱(背骨)部に通る神経の通り道が何らかの理由で細くなってしまい、神経が圧迫、障害された状態のことを脊柱管狭窄症といいます。

脊柱管狭窄症=間歇性跛行(少し歩くと痛みなどで、歩けなくなりその場で休んでしまう様な状態)が典型的な症状とされています。

ところが、当院に来られる脊柱菅狭窄症の方は、ほぼ、腰痛で来られます

病院で脊柱菅狭窄症の診断が下された方が来られるのですが、病院へ行くきっかけは腰痛であることが多いようです。

実際は、脊柱管は狭窄気味なだけで、腰痛の原因は他にあるのかもしれません。?

と言うのも、状態にもよるのでしょうが、ガッツリ脊柱管狭窄症であれば、たった一回で痛みが取れてしまうことはなかなか考えにくいのです(そんなことが今までにあったのです)

以上のことを踏まえると、脊柱菅狭窄症と診断された方で、腰痛の症状がメインの方は施術効果が出やすいかもしれません。

間欠性跛行や排尿障害が出ているような脊柱菅狭窄症ならば、脊柱全体の形を整えることも重要になると考えますので、脊柱自体の矯正や、骨盤の矯正、日常の姿勢や動作などの注意が必要となるでしょう。

当院の優しい整体で絞扼部位に余計な負担を与えることなく、少しずつ改善を目指すことになることが多いでしょう。

2023.3.2

| コメント(0)

★★★★新型コロナ・インフルエンザについて★★★★

世間ではマスク着用の任意化への移行期になっておりますが、当院では、これからも

  • 〇手指のアルコール消毒(施術前後)
  • 〇マスクの着用
  • 〇室内の換気、消毒

を継続して行っていきます。

安心してくご来院してください。

また、ご来院の方も施術中は顔が近づくこともありますので、ぜひ、マスクの着用を推奨いたします。

当院での感染の危険因子としまして、「施術中の会話」と「密閉空間」であると考えていますが、施術中にこちらから痛みの確認以外の会話をすることはありませんし(施術後距離をとってお体についてのお話をすることはあります)濃厚接触に当たらない状態になっております。安心してください。

★★★★その他のお知らせ★★★★

  • ★電話に出られない時があります(施術中、移動中など)お手数ですが、諦めずにお掛けなおしいただきますようお願い申し上げます。
  • ★お手数でなければ、コール数を多めに鳴らしていただけましたら、助かります。
  • ★慢性的(3カ月程度以上)な痛みがあって、一人で通院できないような体の方は、こちらから訪問できる場合があります。一度ご相談ください。
  • ★駐車場の出入り、特にお帰りの際には側面が当たらないように、また車、人の往来に十分お気をつけてください。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.2

このアーカイブについて

このページには、2023年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年1月です。

次のアーカイブは2023年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。