- 下肢の後面の放散する痛み、また坐骨神経に沿って圧痛
- 下肢後面、下腿外側、足に感覚鈍麻、異常感覚や足の背屈力低下
- 動作、異常姿勢で誘発されやすく、せきやくしゃみでも誘発、増強
- 発作的で激烈だが、発作以外のときは感覚障害や筋力低下などは無い
坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛の一般的に言われる原因
- 腰椎の変形によるもの
- 腰部の筋肉の緊張、疲労などや骨の変形
- 椎間板ヘルニア
- 変形性脊椎症
- 脊椎すべり症(脊椎分離症)
- 脊髄腫瘍
- ウイルス感染(特に帯状疱疹)
- 膠原病
- 糖尿病
- 不良姿勢
- 妊娠
- 靭帯の緊張 etc.
- (原因不明の特発性坐骨神経痛もある)
※諸々ありますが、坐骨神経への何らかの刺激が加わった状態であり、多くは骨盤、腰椎の変形によるものになります
坐骨神経痛へのアプローチ
坐骨神経の無痛整体的アプローチ
- まずは痛みの軽減。
- 坐骨神経痛の直接的な痛みの原因の除去と、腰部の変形を起こした原因を同時に改善していく
- 全身調整(坐骨神経痛の多くは、腰の治療だけをすれば直るというものではないので)を行う
- 無意識に脳に記憶されてしまった痛みに感覚を除去するために自律神経調整を行う
- 自律神経調整は同時に痛みを再発しにくい体質を作っていく
坐骨神経痛治療に際しての確認
知っておいてもらいたいこと
- 全身施術する理由
-
- 原因は痛みの場所以外にあることも多い
- 痛みは全身に悪影響を及ぼしていることが多い
- 悪影響を受けた箇所を残すと、そこがきっかけとなり再発しやすくなる
- 全身施術により、自律神経に働きかけやすくなる
- 再発しにくい状態を作りやすい etc.
- その他気を付けたい点
-
- 一般的には、鎮痛薬、ビタミン製剤、筋弛緩薬、神経ブロックなどで、まず対症的措置が行われますが、あまり頼りすぎない事をおすすめします
- 特に初期の痛みは、ほんの少しの神経の接触が原因のことが多く、比較的早めに痛みが取れることが多いですが、痛みがなくなったとしても、根本的な原因の除去には、症状や経年に応じて時間がかかります
- 生活環境においても改善の速度に大きく影響を与えますので、無理をせず一緒に改善に向けがんばりましょう。
坐骨神経痛のコラム
[piat tag=坐骨神経痛 order=DESC bodynumchars=50]