頚椎ヘルニア
- 髄核が脱出した瞬間、突然の激痛。
- 頚肩腕部の痛み、痺れ等。
- 全身の痛み、違和感、機能不全など。
- ※椎間板とは…
- 繊維質で出来た骨より少しやわらかいもの。背骨のクッションのようなもの
- 人間の大黒柱である背骨(脊柱)がすり減らないようにする
- 背骨の緩やかな湾曲とともに脳への振動刺激を吸収する役割
- 背中の曲げ伸ばし etc.
頚椎ヘルニアの原因
頚椎ヘルニアの一般的に言われる原因
- 椎間板に無理な力がかかり、線維輪が圧力に耐えられなくなり、その後部が破け、髄核が脱出し、神経を圧迫、刺激するもの。特に頚椎では明確な外的要因が多い
頚椎ヘルニアの無痛整体的な視点から見た原因
-
- 以下のような原因でヘルニアが発生します。
- 大きな衝撃を頭部にうけた
- 円背(猫背)などで日頃から頚椎に負担がかかっている
- 椎間部がずれている
- 疲れなどで自律神経の働きが悪くなり、動作と筋肉などの動きにズレが生じた
- 外傷 etc.
-
- 発生の起序(外傷以外)
- 日頃から円背などで頚部にストレスがかかっている
- 疲労やストレスで、自律神経調整が少し怠慢になっているところに、不用意な動きや、無理な動きがあり、椎間板が脱出する
- 脱出した椎間板が神経を圧迫し痛みを発症
- 圧迫した神経は上肢(手、うで等)につながる神経なので、しびれ等の症状が発生する
頚椎ヘルニアへのアプローチ
頚椎ヘルニアの無痛整体的アプローチ
- まずは痛みの軽減。
- ヘルニアの直接的な痛みの原因となった椎間部の変形に対しての修正と、周囲の歪みを同時に改善していく
- 全身調整で、遠隔部の歪みをとり、再発しにくい状態を作る
- 自律神経調整を行う
ヘルニアの治療に際しての確認
知っておいてもらいたいこと
- 痛みの軽減を優先する理由
-
- 痛みはQOL(生活の質)の低下を招く
- 症状が軽減することによる安心感(精神が安定することはストレスからの開放とともに、更なる症状改善にとってもプラスとなる)
- 全身施術する理由
-
- 原因は痛みの場所以外にあることも多い
- 痛みは全身に悪影響を及ぼしていることが多い
- 悪影響を受けた箇所を残すと、そこがきっかけとなり再発しやすくなる
- 全身施術により、自律神経に働きかけやすくなる
- 再発しにくい状態を作りやすい etc.
- その他気を付けたい点
-
- 特に初期の痛みは、ほんの少しの神経の接触が原因のことが多く、整体で比較的早めに痛みが取れることが多いですが、特にヘルニアは、痛み、痺れがなくなったとしても、根本的な原因の除去には、症状や経年に応じて時間がかかります
- 生活環境においても改善の速度に大きく影響を与えますので、無理をせず一緒に改善に向けがんばりましょう。
ヘルニアのコラム
[piat tag=ヘルニア order=DESC bodynumchars=50]